今回はミュウツーがVIPに入ったということで、スマブラSP内にある戦いの記録を活用して今までの戦いをデータで振り返ってみます。ミュウツーだけで2,400試合程こなしているので信憑性は高いと思います。リプレイ動画とはまた違った方向で自分のクセに気づくこともできます。

VIPに入るための勝率

格上や格下での勝敗で戦闘力の上がり幅が変わる為一概には言えませんが、勝率5割あれば今の戦闘力は維持できます。戦闘力を今より上げていくには6割から7割といったところです。

私の場合は地道に戦闘力を上げてきたこともあり、5割~6割です。だいたい自分の感覚と一致していました。直近10戦では7割になっていますが、VIPに入る前の試合ばかりです。VIPが近づき集中力が出たのだと思います。

結論:VIPに入るには最低5~6割の勝率が必要

メインステージは終点がお勧め

ギミックが無いステージといえば終点・戦場・小戦場がありますが、ミュウツーを使う場合は終点をお勧めします。戦場・小戦場はステージ端までの距離が短い為です。軽いだけならまだしも体が大きく尻尾の判定もあるミュウツーに狭いステージは向いてません。これは私の予想なのですが、体の一部がステージ端に触れた段階でバーストかと思います。恐らく尻尾が触れてもアウトです。よって少しでも延命できる終点が有利です。更にシャドーボールが命中しやすいのも終点です。戦場の場合台がある為、ある程度飛び道具に当たりにくくなっています。

技のバースト数を見てみる

ちなみに約2,400試合戦っています。60日でこれだけなので1日平均40試合といったところです。

①強攻撃

ミュウツーの強攻撃でバーストができる技は横強のみです。あまりバースト択としては考えなくても良いかと思います。

②スマッシュ攻撃

こちらはスマッシュ攻撃です。強攻撃の5倍近いストックを落としています。実際には金縛りがあるので純粋なスマッシュ攻撃だけでの撃墜は3割程下がるかと思います。金縛り=リーチの長いスマッシュ攻撃と捉えることもできます。ですが、横スマ・下スマ共に優秀です。横スマはステップして引いて打つだけでもかなり当たりやすくなります。下スマは置いていても相手から当たりにくることもありました。崖展開では相手のその場上がりにも効きます。一番当てやすかったのは念力の後にスマッシュというパターンです。上スマはホントに使いにくいです。対空にも判定で負け、対地でも外すことが多く、発生は速いのですが信用できません。

③必殺技

ミュウツーの必殺技でバーストができるのはシャドーボールと念力の反射ぐらいです。まれに金縛りで空中の相手の復帰阻止をしたことがありますが、感覚として8割はシャドーボールかと思います。こうなると飛び道具が相手を牽制する為だけではなく、撃墜手段として使うことも頭に入れておかなくてはなりません。いかに最大シャドーボールを相手に当てるかが勝敗に影響するかと思います。ちなみに最大まで溜めると後隙が増えるのですがあまり神経質にならなくて良いかと・・・それよりバースト力とダメージの増加の方が恩恵が大きいです。

④空中攻撃

一番撃墜数が多かったのは空中攻撃です。1試合が2もしくは3ストック制だとすれば、毎試合空中攻撃で撃墜していたことになります。振り返ってみればそのような気がします。地上での空前はもちろんですが、相手を浮かして空上や復帰阻止での空N・空前・空後とにかくミュウツーの空中技って無駄な技がないんですよね。意外と空上のバースト力も馬鹿にならないですよ。復帰阻止に行こうとしたときに空後が間に合わなく、やむを得ず空上をすることがありますが、それで上方向にバーストというのも頻繁にありました。なによりミュウツーの空中技って当てた時の音がいいです。この時ばかりは尻尾に感謝しています。

⑤メテオスマッシュ

空中攻撃と重複しているか不明ですが、下方向に吹っ飛ばし撃墜、俗に言うメテオの数です。私がメテオを上手く当てられるようになったのは戦闘力600万を超えた辺りからです。もう少し早く使いこなせていればもっと増えていたはずです。メテオの魅力は何といっても早期撃墜と逆転にあります。決まった試合はほぼ勝っています。これの割合が多いプレイヤーは更に勝率が良いのではないでしょうか。私もコツをつかんだ後は積極的に狙っていき、ガノンドロフやクッパが相手の場合、3ストック全て空下メテオで撃墜というパターンもありました。私は決まったシチュエーションしか狙えませんが、センスがある人はどんな時でも狙えるはずです。

⑥投げ

ミュウツーの投げは強力と思っていた時期が私にもありました。ですがデータは嘘をつかないです。2,400試合こなしてきて331回しか投げで撃墜していないです。しかも私が初心者の頃はガーキャン掴みでの撃墜ばかりでした。戦闘力600万を超えたあたりからガーキャン掴みすら狙わなくなってきたので、この331回というのはほぼ初心者~500万台のころの撃墜手段です。確かに全キャラで見ると投げのバースト手段があるだけでもいいのですが、露骨に狙うべきではありません。

まず後投げですが、崖端で掴んで相手が120%程無いとバーストできません。崖端で掴めるという状況はかなり限定されており、相手の甘いDAや空中攻撃をガーキャンもしくは相手の崖上がり攻撃をガードして掴みぐらいです。前者は相手依存ですし、戦闘力が高い域では自分がバーストされるときにこのような行動をしてくるはずがありません。ではステージ中央付近で掴んで上投げはというと軽量級なら120~130%、重量級は160~180%でバーストです。ステージ中央では100%で掴んでも下投げ空前しかバースト手段がありません。その下投げ空前も相手のベクトル変更で抜け出せます。それより横スマ・下スマ・金縛りを当てた方が現実的です。しかもミュウツーの掴み判定ってかなり弱いのです。脇のあたりしかありません。外したら後隙も長めでほぼ狩られます。戦闘力が伸び悩んでいるミュウツー使いの方は一度戦いの記録を見て投げの撃墜の割合が多すぎないか一度チェックしてみてはいかがでしょうか。投げ撃墜の割合が多いプレイヤーは明確な撃墜手段を持っていないとも捉えられます。

最後に

データを見てわかることはミュウツーの空中攻撃とスマッシュ攻撃は撃墜能力が高いということになります。その次にシャドーボールです。なのでミュウツーで撃墜を狙う時は

①弱や横強等で相手を場外に出し復帰阻止の空中技やメテオ

②念力を当ててから空前・スマッシュ・シャドーボール・金縛り

③相手の崖上がりにスマッシュや金縛り

④相手のジャンプ読みにシャドーボール

⑤バーストしきれなかった場合は追い打ちの復帰阻止

が効率よく相手を撃墜できます。投げは脱却しましょう。

俺はこのタイミングではこの技が通るってわかるんだよ。という天才的なプレイヤーもいるかと思いますが、そうでないプレイヤーが世の中殆どです。その為にデータがあるのです。感覚だけでは勝ち切ることができないプレイヤーの方は動画だけでは伝わらないデータを活用してみてはいかがでしょうか?

投稿者について

短大卒業後就職し営業職経験を積みました。
趣味が多様で広くやっております。
スイッチソフト各種記事や営業経験での仕事のアドバイスができます。

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です