ポケモンソード/シールド版

伝説のポケモン育成(ダブルバトルカジュアルルール想定)

はじめに

第3回目は今作より新規参戦のザシアンになります。ソード版の主役になっているだけあって、知名度があり、何より強いです。今回はザシアンけんのおうの育成・技構成・立回りを紹介します。

基本構成

【種族値】

H  Pこうげきぼうぎょとくこうとくぼうすばやさ合  計
9217011580115148720

【性格】ようき

【努力値】こうげき、すばやさ252 残りHP

【タイプ】はがね・フェアリー

【特性】ふとうのけん 戦闘に出たとき自分のこうげきが1段階上昇

【もちもの】くちたけん(ザシアンに持たせるとけんのおうの姿になり専用技きょじゅうざんが使えるようになる)

【技構成】きょじゅうざん(アイアンヘッド)・じゃれつく・インファイト・まもる

ザシアンの性能

【ザシアンの弱い点】

・もちもの固定

・型のバリエーションが少ない

無駄のない圧倒的な種族値から出される物理技はかなりの火力、専用技のきょじゅうざんは相手がダイマックス時に与えるダメージが2倍になる効果があり、ダイマックスでの強引な受けは通用しません。更に特性ふとうのけんで長所のこうげきを1ランク上昇でき、半端な物理耐久では一発で瀕死に持ち込まれます。唯一の救いはきょじゅうざんの威力が100であることぐらいです。レックウザみたいに120だったら大変なことになってました。耐性もはがね・フェアリーの優秀な組み合わせで、ぼうぎょ・とくぼう共に115もあり、なかなか一発では倒せません。使っていて楽しい、使われて苦しいポケモンです。きょじゅうざんの戦闘アニメもかっこいいです。タイマン性能が高いポケモンですが、筆者は意外とシングルよりダブルの方が使いやすいのではないかと考えています。シングルの場合倒せない相手は交換か、そのまま戦うの選択ですが、ダブルの場合一発で倒せる相手を2体の中から選べる点があり、見せ合いの時点で相手の選出を縛ることもできます。すばやさはミラーを意識して最速にし、耐久無振りミュウツーを一発で倒せる確率を少しでも上げる為こうげきにも全振りしています。技構成はきょじゅうざん(アイアンヘッド)じゃれつくは確定、まもるもほぼ確定、格闘技はザマゼンタを意識するならせいなるつるぎなのでしょうが、ザマゼンタがあまりにも少ない上に他のポケモンの特殊技で対処したほうが良い為、高火力のインファイトにしています。しかし、格闘技を打つ明確な相手がいないため、つるぎのまい等の補助技に変えてもいいかもしれません。きょじゅうざんをブンブンしているだけで強いです。とにかく見せ合いにいるだけで目立ってしまうので、相手もじめん・ほのおタイプにスカーフを持たせる等して対策してきます。対策の対策という意味で相方を何通りか紹介します。

相性の良い相方候補

候補1:カイオーガ

あめふらしによる天候変化によってほのお技を半減できます。相手からしたら単純ながらとても嫌な組み合わせです。

候補2:ルナアーラ

自身の特性のおかげで一回は行動できます。過去作技になりますが、ザシアンまもる・ルナアーラおいかぜでスカーフ持ち相手の盤面を返せます。意外とワイドガードも覚える為、全体技を防ぐこともできます。相手のパーティを最初によく見ておけば、割とスカーフ持ちは見抜けるものです。

まとめ

対策されすぎてかなり動きづらい環境になってはいますが、それだけ相手に圧力をかけられるポケモンです。ダイマックスポケモンに通常時でも対抗できるのは他にない個性だと思います。どうやって技を通すかもプレイヤーの腕の見せ所ではないでしょうか。行動は単純、でも奥が深いポケモンザシアンを使って暴れまわってはいかがでしょうか。

投稿者について

短大卒業後就職し営業職経験を積みました。
趣味が多様で広くやっております。
スイッチソフト各種記事や営業経験での仕事のアドバイスができます。

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です